最近の滝野川高等学院

query_builder 2021/04/27
最近の滝野川高等学院


こんにちは!スタッフの戸口です。
新学期も始まり、また新たな1年が始まりました。

緊急事態宣言も発令され、コロナウイルスの感染を防止する意識を再確認するこの頃ですが、後ろ向きになっているわけにはいきません。

最近の滝野川の生徒は、みんなとても好調です。

 

滝野川には、いくつもコースがあります。

小学生が通うコースから大学生が通うコース、フリースクールコースや家庭教師コースなんてものまで。それぞれ利用する時間が変わり、少し前まで日中はフリースクールコースの生徒でにぎわっていました。

 

ところがある前向きな理由によって、日中の教室は静かになってしまいました。

フリースクールコースの生徒が、学校に登校するようになったのです。

教育の可能性が感じられる、大きな成長が見られます。

 

ここまでの滝野川は、小中高合わせて12人中9人が学校復帰。私が中学生のころ通っていた適応指導教室や他のフリースクールと比べてみると、結構すごい割合です。

コミュニケーションをとりながら勉強や運動に共に挑戦するなかで、いつの間にか子どもたちが大きくなっていました。何か特殊な技を使ったわけではないと思うので、子どもたちが持っている強さに驚きました。

 

何より嬉しいのは、休める場所として滝野川を使ってくれることです。

学校に登校するようになった生徒は毎日頑張っています。これまでとのギャップもあるでしょう。繰り返していると、慣れないうちはだんだん疲れてしまいます。

そんなとき生徒は「明日からまた学校に行くために」滝野川にやってきます。

これが本当に嬉しいです。滝野川高等学院という場所に大きな意味を与えてくれます。

 

何か特殊な技を使ったわけではないと先ほどは書きました。ただ良い効果をもたらしている原因について探ってみると、不登校経験に全く関わらず、小学生から大学生までの色んな人が教室にいるという社会的で開かれた環境が良い影響を与えているのかも、と私は考えています。

 


生徒が学校に通うようになったことは本当に素晴らしいことです。

しかし学校としては、生徒がいなくなってしまうこともまた問題です。

うまくいけばいくほど生徒がいなくなっていくという形が、フリースクールの健全なあり方ということでしょう。

たくさん生徒を受け入れて、成長していなくなって、また生徒を受け入れて、いなくなってという循環をずっと続けていかなければなりません。

 

そんなわけで滝野川高等学院、日中空いてます!

興味のある方は、ぜひご連絡ください。


----------------------------------------------------------------------

滝野川高等学院

住所:東京都北区浮間1丁目1−6 KMP北赤羽駅前ビル3F

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG