滝野川Where Abouts

不登校生や学生生活を充実させたい人におくる滝野川高等学院のオウンドメディア

近況をリアルタイムに配信していきます

これまでの記事をご覧になりたい方はこちらからご覧ください
  • LINE_ALBUM_最近5_221121_7

    風通しの良い居場所

    2022/11/21
    滝野川高等学院教務 足名笙花お久しぶりです。スタッフの足名です。今日は在籍生徒数が50名を超えた滝野川高等学院の今を話しつつ、滝野川高等学院が実践している「居場所の在り方」についてお話しし...
  • LINE_ALBUM_最近4_220914

    フリースクールの出席認定について

    2022/09/15
    滝野川高等学院教務 足名笙花こんにちは。いつもの足名です。今回はフリースクールの所属学校に関わる出席認定の概要と、具体例として私がスタッフをしているフリースクール滝野川高等学院の出席認定...
  • LINE_ALBUM_香川・愛媛・尾道・岡山_220905

    一人旅のススメ

    2022/09/07
    滝野川高等学院教務 足名笙花こんにちは。いつもの足名です。今回は最近私が行ってきた一人旅について、不登校の話も交えてお話ししていきたいと思います。初めて乗った夜行列車今回の旅のスタートは...
  • S__62627873

    宇都宮大学大学院に合格しました~‼

    2022/08/01
    滝野川高等学院 スタッフ足名笙花ご無沙汰しています。足名です。4月~7月までの4か月間、こちらのブログを更新することが出来ませんでした…本当にすみません。。なぜそんなに投稿することが出来なか...
  • nurse3_1_question

    元不登校が考える学ぶ意味について

    2022/03/29
    滝野川高等学院教務 足名笙花*目次*はじめに勉強なんて何の意味があるの?中学校までの私。「学ぶことって楽しい‼」通信制高校時代の私。大学、大学院を経て再び考える学ぶ意味。フリースクールの職...
  • ダウンロード

    元不登校は不登校問題をどう研究するのか

    2022/03/29
    はじめにこんにちは!スタッフの戸口です。   この頃は受験生組もほぼひと段落。新年度に向けて、生徒も私自身も準備とステップアップの時期です。 今回のブログは、私事ですが、自分の大学院での研...
  • f_f_object_173_s512_f_object_173_0bg

    不登校の保護者に読んでほしい。不登校支援に...

    2022/03/07
    滝野川高等学院教務 足名笙花こんにちは。いつもの足名です。今回は真剣に、「保護者と子どもの関わり方」と「不登校の支援の仕方」についてお話していきたいと思います。私は中学時代不登校となり、...
  • S__49102861

    みんな違ってみんないい!!通信制高校時代の...

    2022/02/12
    滝野川高等学院教務 足名笙花遅くなりましたが…あけましておめでとうございます!苦笑1月~2月にかけては、大学院のテスト期間となっていたため、思うようにブログを書き進めることが出来ていませんで...
  • image-1

    不登校数約20万人についてフリースクール職員...

    2021/12/06
    滝野川高等学院 足名笙花こんにちは。いつもの足名です。今回は2021年10月13日に発表された「昨年度2020年度の小中学生の不登校数」と、「不登校の子どもたちの居場所や学び場の変化」について、不登...
  • S__47079447

    ヘアドネーションやりました☆

    2021/12/03
    滝野川高等学院教務 足名笙花はじめにヘアドネーションってなに??2度目のヘアドネーションに挑戦‼おわりにはじめにこんにちは。いつもの足名です。今回は不登校やフリースクールとは少し関係がない...
  • 22852967_m

    元不登校のスタッフ、大学院へ進学する。

    2021/11/16
    こんにちは!スタッフの戸口です。 今回のブログは、私が今挑戦している大学院受験について書いていきます。 目次は次の通り。    〇なぜ大学院に行くのか   ・大学院とは   ・大学院で何を...
  • f_f_event_91_s512_f_event_91_0bg

    フリースクールの抱える課題と教育機会確保法

    2021/10/12
                                             滝野川高等学院教務 足名笙花はじめにこんにちは。いつもの足名です。今回のブログでは、私たちが運営する「滝野川高等学院」のような民間のフリースクール...
  • image-3

    「通信制高校制度」改革の内容と、元通信制高...

    2021/10/07
    滝野川高等学院教務 足名笙花はじめにみなさんこんにちは。いつもの足名です。今日はちょうど数日前に、不登校界隈をザワつかせた文部科学省による「通信制高校の抜本改革」について、元不登校生・元...
  • image-1

    学校に行かないことで起きること②不登校を取り...

    2021/09/05
    滝野川高等学院教務 足名笙花はじめに今回は前回のブログ「学校に行かないことで起こること①」の続きのブログです。前回からの流れを知りたい方は是非「学校に行かないことで起こること①‐不登校の現実...
  • ブログ用画像 (2)

    学校に行かないことで起きること①不登校の現実...

    2021/09/05
    滝野川高等学院教務 足名笙花はじめにこんにちは。いつもの足名です。今回のブログは、自身が不登校となった中学1年生~3年生の3年間の出来事に合わせて、大学3年生から現在に至るまで関わっているフ...
  • 滝野川高等学院 画像素材_210415_10

    この2年間を振り返って

    2021/08/13
     2019年に始まった滝野川も開校から2年が過ぎ、内情も大きく変化してきました。そこで今回は、今までの2年間を振り返ってみたいと思います。    2018年の年末、代表から、自分やスタッフの戸口に連...
  • スクリーンショット (329)

    実習生が語る「アメリカと日本の教育の違い」

    2021/08/13
     こんにちは。実習生の中澤です。  今回、社会教育士の実習として、8月の1ヶ月間、滝野川高等学院さんでお世話になっています。10日間、5時間ずつの実習を行わせていただいています。 こちらのブロ...
  • uwasa_warui

    不登校の子どもをもつ親が語る チャレンジ校...

    2021/07/09
    あきママはじめに‐不登校の息子の経験談を中心に‐チャレンジ校の進学実績について就学支援金の落とし穴終わりにはじめに‐不登校の息子の経験談を中心に‐こんにちは、最近暑くなってきましたね。我が家...
  • OIP (1)

    元不登校が考える「精神薬」の個人的見解

    2021/07/05
    滝野川高等学院教務 足名笙花はじめに当時飲んでいた薬による副作用と悪影響薬を止めてから実感したこと-精神薬の恐ろしさ-薬を止めさせない医者VS私-双極性障害・躁鬱からの脱却-私の考える双極...
  • Ra71761b3f24b3a5fbb949ade31acda03

    元不登校が語る、不登校のその後

    2021/06/09
    -学校教育の意味、学力低下問題、不登校の現実について-滝野川高等学院教務 足名笙花はじめに 文部科学省の実態調査から見る不登校の現実と不登校のその後単なる勉強だけじゃない! 学校教育が担う多...
< 12 3 >

NEW

  • 風通しの良い居場所

    query_builder 2022/11/21
  • フリースクールの出席認定について

    query_builder 2022/09/15
  • 一人旅のススメ

    query_builder 2022/09/07
  • 宇都宮大学大学院に合格しました~‼

    query_builder 2022/08/01
  • 元不登校が考える学ぶ意味について

    query_builder 2022/03/29

CATEGORY

ARCHIVE