この4月~7月までのフリースクールの様子°˖✧

query_builder 2022/08/01
この4月~7月までのフリースクールの様子°˖✧

こんにちは。スタッフの足名です。

今回は新学期から7月までのフリースクールの様子を総括してご紹介します。

 

まず4月は、滝野川の近くにある星美学園短期大学から2人の学生が、ボランティアに来てくれるようになり、

子どもたちに新たな刺激を与えてくれるようになりました。

特にうちのフリースクールは、男の子が多く、女の子の生徒にとっては、

大学生のボランティアとの関わりがコミュニケーションの面で良い影響を与えてくれるようになりました。

 

そして昨年度から募集を始めた小学生のフリースクールコースでしたが、

口コミもあり、地域の小学生や板橋区や川口市など近接地域から新たな生徒がどんどん増えるようになり、

賑やかな教室になってきました。

 

あとは近接区の教育委員会の方々が、滝野川に偵察に来てくださり、情報交換をしたり、

4年目にして、本当に様々な団体や機関と協働していくような段階となりました。

(写真は飛鳥山に行った時の1枚。SLの前でパシャリ。)


それから5月になり、子どもたちの間では、魚釣りが一大ブームとなりました。

はじめは、近くの釣り堀公園で満足していた子どもたちでしたが、

その後は、浮間公園の池だったり、荒川だったりで釣りを行なうようになりました。

既に暑い季節でしたが、体力の余りある子どもたちにとっては、往復3キロの距離もなんのその。

ワイワイ散歩していたらすぐに川に着くことができました。

 

釣り以外だと北赤羽駅から戸田公園駅まで電車に乗って、

戸田市児童センターこどもの国に遊びに行ったりもしました。

 



釣りブームは6月も続きます~

 

高学年で、近くに住んでいるフリースクール生は、自分の自転車で、

そしてスタッフは、ママチャリなどで低学年の子を連れて、

赤羽岩淵水門にも釣りに行きました。

(赤羽岩淵水門と生徒。絵になる写真ですね。)


(釣ってきたカメや、ボラ、ヌマチチブ、ハゼなどを飼うようになりました。)


 

6月の平日の1日。

フリースクール生がみんなで勉強してます。偉い‼

ここまでフリースクール生が増えていくと、遊びもダイナミックなものになっていきます。

例えば…これ。


教室の色んなものをほじくりかえして、かくれんぼ。


小さな教室なんだからやめて~泣

でも子どもたちは楽しそう。

 

あとは6月には、東京ドームの深夜ナイターを貸し切って、

みんなで試合をしました~‼そして無事勝利‼


野球をやっているフリースクール生も連れて行くことができ、

みんなにとっても良い経験となりました。



7月になると、生徒は相変わらず多いのですが、穏やかな日々が続くようになりました。

例えば、生徒と一緒に1000ピースパズルをしたり、

立体の折り紙を折ったり。

 

女の子だけで人生ゲームをしたり。

 

滝野川も無事4年目。

良い雰囲気で日々が流れていきます。

 

今回は写真を中心に滝野川の4月~7月の日常をお伝えしました。

8月以降の様子もまたブログでご紹介します‼


ではでは☆彡

----------------------------------------------------------------------

滝野川高等学院

住所:東京都北区浮間1丁目1−6 KMP北赤羽駅前ビル3F

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG