芸術の秋・手芸の秋

query_builder 2022/11/21
ブログ
LINE_ALBUM_最近5_221121_4


スタッフの足名です。最近滝野川では、今まで少なかった女子生徒の増加などから、羊毛フェルトや毛糸を使った創作物などの手芸や、レジンを使ったアクセサリーづくりが流行っています。

材料の多くは、スタッフが家から持ってきたものから始まりましたが、今では足りない材料をスタッフと生徒が散歩がてら100円ショップに買いにいったり、インターネットで安く材料を仕入れながら、楽しんでいます。

また、女子生徒も中学生が中心となって小学生に作り方を教えてあげたり、手芸やレジンに興味を持つ男子生徒も巻き込んで一緒に制作したりと、教室全体に女子会ムードが漂っているときもあります、笑。

中1コンビ【男女】が共同制作したハムスターに見えるモルモット??

みんなが楽しく、そして自分の作品を作ることが出来るのが、何よりですし、はじめは手芸や作品づくりに興味が無かった生徒や、上手く作ることが出来なかった生徒がどんどん毛糸を編むのが上手くなったり、羊毛フェルトでの動物制作が上手になったりと、生徒同士の教え合い学び合いからより良いモノが生まれてくるのも嬉しいです。

スタッフと小6女子共作のペットボトルホルダー。塾生が「かわいい~」というので、プレゼントしました。

また生徒の多くは、自分で作ったものを持ち帰るだけでなく、作ったものを「ほしい」という他の生徒にプレゼントしたり、他の生徒のために作ってあげたりと、思いやりが見えることも嬉しいですし、このような制作は自分だけでなく、人の心も温かくできるところが良い所のようにも思います。

小6女子が作成したマフラー。とても気に入ったようで首に巻いて1日過ごしていました。

滝野川では、在籍する生徒の数や性別、そして曜日によって、行なうことも雰囲気も様々ですが、一貫して、定期的に何らかのムーブが生まれます。少し前だと釣りやクッキングが流行りました。

このため、今後いつまで手芸やレジン作成の流行が続くかは分かりませんが、生徒の要望を取り入れつつ、生徒がやりたい‼挑戦したい‼と思うものは、可能な限り出来るように調整していきます☆

スタッフ作。まずはスタッフが作ってみてから、生徒に作り方を伝授しています。編み物は全くの初心者です。この作品は生徒が喜んで持って帰っていました。

NEW

  • フリースクール生がレジンの作品を販売しました‼

    query_builder 2023/11/10
  • インターネットリテラシー講座&ギター演奏会

    query_builder 2023/09/28
  • 第2教室、開室!!

    query_builder 2023/09/28
  • 「カスミソウ~自由登校を見守る会~」主催の保護者の会で豊田代表が講演!

    query_builder 2023/09/28
  • 滝野川高等学院・浮間ラボ 授業料 改定のお知らせ

    query_builder 2023/08/18

CATEGORY

ARCHIVE