桐ヶ丘体育館へ、卓球に行きました☆
最近暖かくなり「外で思いっきり遊びたい」といった声が、
フリースクール内で聞かれるようになりました。
また、今まで室内に設置していたミニ卓球台での卓球が
極限まで上達しきったことで、
「本格的な卓球台でプレーをしたい」といった声が聞こえるようになり、
今回初めて、桐ヶ丘体育館の一般開放を利用しました。
フリースクールから桐ヶ丘体育館は、片道1.4キロ。
往復となると2.8キロとなるため、まあまあの距離があります。
しかし動き足りない子どもたちはズンズン前に進んでいきました。
これも1つ、運動ですね。
トップの写真を見てもらえると、
中学生~小学生まで幅広い年代の子どもたちが仲良く歩いている様子が伺えます。
そして体育館へ到着すると、職員の方へ利用料金を支払い、
卓球台の方へ子どもたちは駆けていきました。
(ちなみに小中学生の利用料は100円と格安です)
(写真の奥に移っているのもフリースクールの生徒たちです。)
はじめは本格的な卓球台の大きさに慣れることに時間を要していましたが、
やはり適応力が高いのが子どもたちの力です。
そこからは一定リズムでラリーを行なう子どもたちの卓球の音が聞こえるようになり、
卓球台全体を使って、卓球を楽しんでいる姿が見られました。
他の卓球台では60代~80代とみられる地域の方々が、共に汗を流し、卓球に打ち込んでおられ、
時にはこちらが飛ばしてしまったボールを取ってもらったり、
逆にあちら側のボールを取ってあげたりと、
小さなものではありますが、子どもたちにとっては地域社会との
交流の場としても機能しているような気がしました。
12時半~15時までの開放時間をめい一杯卓球を楽しんだ子どもたちは、
帰り道は少し疲れた様子でしたが、終始笑顔でいるのが印象的でした。
またみんなで卓球やバトミントンを行ないに、
散歩をしながら、体育館を訪れたいと思います♬
NEW
-
query_builder 2023/08/18
-
滝野川高等学院・浮間ラボの総生徒数が60名となりました☆
query_builder 2023/06/27 -
明誠高等学校(通信制課程) 夏季スクーリング開始‼
query_builder 2023/06/27 -
続々の学校復帰と生徒の入れ替わり~4月の滝野川を振り返る~
query_builder 2023/05/11 -
桐ヶ丘体育館へ、卓球に行きました☆
query_builder 2023/02/20