検定合格者、続々輩出中!
近頃暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期といえば、学生の皆さんは夏休みが目前に迫ってくる時期でもありますね!
今回は、その検定に関係したご報告です。
滝野川高等学院・浮間ラボでは、様々な検定(漢検・英検など)に準会場認定されており、各自実施しております(詳しくはここを参照)。
今期、滝野川で開催した検定は、世界遺産検定、英語検定、日本語検定、漢字検定(CBT)です。
世界遺産検定については、前回詳しくお伝えつぃてありますので、今回は省略しつつ、 残りの英語検定・漢字検定・日本語検定についても、着々と結果が返ってきています。
英語検定の受験者は、当日欠席者を除くと計5名で、準2級1名、3級1名、4級1名、5級2名となりました。
結果は、一次試験は全員合格。準2級と3級は二次試験がありますが、こちらの結果は、準2級の受験生が合格、3級の受験生があと少し及ばず不合格という形でした。
そして、今回の準2級の受験者は、なんと中学3年生の生徒です!
普通、中学卒業レベルとして3級があり、準2級となると高校レベルとして設定されています。その準2級の合格を勝ち取ってきました。
3級の受験者も、同じ中学3年生の生徒ですが、こちらは合格点まで10足らずという本当に惜しい結果となりました…
英検の二次試験は、一度不合格でも、再度受ける際に一次試験が免除になります。そこで、次の機会に合格を勝ち取れるように、検定の対策の時間では、スピーキングの練習を行っていきます。
日本語検定では、滝野川初の外部からの受験生が参加した検定でした。 参加者は3名で、5級が1名、2級が2名でした。 結果は、5級の生徒は合格。2級の受験者は、2級認定ではなく準2級認定となりました。
漢字検定は、CBTといい、パソコンで受験できるので、最低1週間後から受験申し込みができます。 そして、小学生から中学生、大人まで幅広い年齢層が受験していますが、全員が合格でした。
滝野川では、資格・検定取得のための合格講座を開催しております。 本校の生徒以外の受講もできますので、この夏休み期間に、資格取得を目指してみるのもありなのではないでしょうか。
NEW
-
query_builder 2023/08/18
-
滝野川高等学院・浮間ラボの総生徒数が60名となりました☆
query_builder 2023/06/27 -
明誠高等学校(通信制課程) 夏季スクーリング開始‼
query_builder 2023/06/27 -
続々の学校復帰と生徒の入れ替わり~4月の滝野川を振り返る~
query_builder 2023/05/11 -
桐ヶ丘体育館へ、卓球に行きました☆
query_builder 2023/02/20